屋根のカバー工法とは?葺き替えとの違いや費用相場をご紹介
屋根カバー工法とは、古い屋根材の上から新しい屋根材を被せる工事方法のこと。重ね葺きと言われることもあります。
葺き替えよりも値段と工期をおさえ全体を保護できるため、屋根リフォームを考えている方には大変人気のある方法です。
ただし、瓦屋根や一部のトタン屋根、耐震性の低い建物には実施できないなど、おうちの条件によっては適用できないことも多いです。
本記事ではご自宅の屋根の修理をお考えの方に向けて、屋根カバー工法のメリット・デメリットや実際の工事の流れ、気になる費用について、実例も交えながらご紹介します。
1屋根カバー工法とは?ポイントを簡単解説
屋根カバー工法とは、古い屋根の上から新しい屋根を被せる工事の方法です。「重ね葺き」もカバー工法のことを指しています。
既存の屋根から板金部分だけを取り外し、防水シート、屋根材を取り付けた後、再度板金工事を行います。
古い屋根を取り外す手間がかからないため、費用などを抑えられるのがポイントで、屋根のリフォームでは多く行われている方法の一つです。
1-1 葺き替え工事との違いは?
葺き替え工事とは、古い屋根をすべて取り外して、下地などを修理してから新しい屋根を設置する工事方法です。
カバー工法との違いは、屋根材の下にある防水シートや下地までしっかりと手入れできる点で、経年劣化が激しい場合や雨漏りで屋根の内部まで傷みが広がっている場合には、葺き替え工事が選ばれることが多いです。
また、屋根を二重にするカバー工法ではどうしても屋根の総重量が増してしまいますが、葺き替え工事では古い屋根を取り外してから新しい屋根を施工するため、そういったことがありません。
そのため、もともと重量が重く、さらに重くすることが困難な瓦屋根などでは葺き替え工事を選ぶことが多いです。
1-2 屋根カバー工法のメリット
主なメリットは以下の4つです。
①屋根の撤去費用が必要ないため、コストが安い
カバー工法は葺き替えと違って既存の屋根を撤去しないため、解体費・廃材の運搬費がかかりません。(板金部分の処理費用はかかります。)
特に2004年以前に建てられたスレート屋根のお家の場合、スレートにアスベストが含まれていることがあり、その場合は処理費用が高額になります。
やはり、コストを抑えて屋根全体を修理できる点がカバー工法の一番の強みと言えるでしょう。
②工期が短く、ホコリや振動も抑えられる
既存屋根の撤去がない分、工期は1~2日程度短縮されます。
また、解体時に発生するホコリ・騒音の問題も改善されます。
住宅密集地でも比較的安心して工事を行える点は大きなメリットと言えるでしょう。
③工事中も生活に支障が出にくい
屋根を取り外さないので普段と同じように生活することができます。
葺き替え工事に比べると生活への支障が出にくく、忙しい方にもおすすめです。
④断熱性・遮音性が向上する
カバー工法を行うと既存の屋根の上にもう一枚屋根が重なっている状態になるため、断熱性と遮音性が向上します。
スレート屋根・金属屋根で空調の効率の悪さや結露が気になる、金属屋根の雨音が不快等、現状の屋根に不満がある方はカバー工法によって改善されるかもしれません。
1-3 屋根カバー工法のデメリット
一方で、カバー工法にはデメリットも存在します。
①屋根の重さが増す
カバー工法は2枚の屋根が重なった状態になるため、工事前より屋根全体の重さが増加します。
例えば、屋根材の重量は以下のようにまとめることができます。
屋根材 | 重量 |
---|---|
瓦 | 約45kg/1㎡ |
スレート | 約17kg/1㎡ |
ガルバリウム鋼板 | 約5kg/1㎡ |
トタン | 約5kg/1㎡ |
スレート屋根(100㎡)の上にガルバリウム鋼板を重ねた場合、既存スレート屋根 1,700kg + 新規ガルバリウム鋼板 500kg = 2,200kgの重さが建物にかかることになるのです。
一般に、上部の重さが増すほど建物の重心は上がり、揺れやすくなると言われています。
ほとんどの場合は問題のない範囲に収まりますが、築年数が経っている場合は耐震性のチェックを受けるようにしましょう。
②下地の状態が確認できない
また、既存の屋根材を剥がさないため、屋根材の下にある防水シートや下地の状態を確認することができません。
上に重ねた屋根材で守られるとはいえ、内部のダメージがひどい場合は雨漏りすることも考えられます。
そもそも、雨漏りしているなど下地の傷みが明らかなケースにはカバー工法は適しません。
工事後に下地の傷みが進行すると2枚の屋根を外して葺き替えることになってしまい、費用がかさみますので、ご自宅のリフォームの際にはカバー工法で修理できる状態かどうか点検してもらいましょう。
③既存の屋根材によっては施工できない
実は、瓦屋根や波型トタン屋根など一部の屋根材ではカバー工法での工事ができません。(不可能ではありませんが、現実的ではありません。)
たとえば瓦屋根は新しい屋根を固定するのが難しいですし、既存の屋根がかなり重いため、屋根全体の重量が増しすぎてしまいます。
また、金属屋根(特にトタン屋根)は下地まで腐食していることが多く、雨漏りのリスクを考えるとカバー工法は適しません。
④新しい屋根材が限られる
基本的に既存の屋根より重いものを重ねることはできないため、新しく取り付ける屋根材の種類も限られます。
耐震性の観点から軽いガルバリウム鋼板の金属屋根が人気です。
ご覧いただくとわかるように、カバー工法は意外に適用対象が狭いです。
ご自宅の屋根材と状態をチェックして無理のないリフォームをしましょう。
※葺き替え工事については『【保存版】屋根の葺き替え工事の知識を総まとめ! 費用、時期、メリット・デメリット、補助金、DIYなどを解説』で紹介しています。
2屋根カバー工法はどうやってやる?工事の流れ
では、具体的にカバー工法はどのような手順で行われるのでしょうか。
ごく簡単にまとめると、足場設置・屋根の洗浄→板金部分の撤去→雨漏りを防ぐための防水シート設置→新しい屋根材の設置→新しい板金部分の取り付け→足場の解体・清掃 となります。
かかる日数とともに見ていきましょう。
▼
▼
▼
▼
▼
▼
3屋根カバー工法っていくらかかるの?気になる相場
屋根カバー工法の費用相場は約80万〜150万と言われています。
しかしながら、実際のところは屋根の面積、選ぶ屋根材、屋根の形や家の状況などによって費用は様々です。
気になる方は、まずは施工する屋根の面積を図面などで大まかに調べて、「1平方メートルあたり1.1万円程度」×「屋根の面積」で計算してみましょう。
3-1 葺き替え工事との比較
葺き替え工事とカバー工法の費用の違いは、「既存屋根材の撤去代と処理費用がかかるかどうか」です。
既存屋根材の撤去代と処理費用含めると、1㎡あたり3,000円~5,000円程度となり、上記の計算の単価にそれらが上乗せされると考えることができます。
仮に、80㎡の施工面積であれば、
【カバー工法】 11,000円/㎡ × 80㎡ = 880,000円
【葺き替え工事】 14,000円/㎡ × 80㎡ = 1,120,000円
だいたい20万円程、カバー工法の方が安くなる計算になります。
また、古いスレート屋根などの場合はアスベストが含まれている場合があり、その場合は処理費用が通常よりも高額になります。
他の費用と合わせて1㎡あたり20,000円程度になることもあります。(アスベストの処理は自治体からの補助金など活用できる場合もあります。)
●費用が変わるポイントは?
細かい費用は選ぶ屋根材や屋根の形によっても異なります。
例えば、スレート屋根は1㎡あたりの単価が、4,000~7,000円/㎡程度であるのに対し、ガルバリウム鋼板の金属屋根では5,000~7,500円/㎡程度となります。防水シートなど屋根材以外の部材も同様に、品質などによって単価が異なります。
また、切り妻屋根と面の数が多い屋根(寄棟屋根等)では板金部分の数が違うため、板金部材の値段で差が出ますし、2階建てで1階にも屋根があれば工事面積が増えるために値段が上がります。
3-2 費用を抑える注意点とコストをかけたいポイント
カバー工法は安価なリフォームと言われますが、費用を抑えようとして耐久性が低い部材を選んでしまうと、かえってメンテナンスにコストがかかってしまうことも多いです。
費用を抑える際に注意したいのが、防水シートの品質です。
安価なものは耐久性が低いため、多少値段が高くても品質の良いものをおすすめします。
屋根材も、海の近くなら耐塩性が高いもの、台風が多い地域なら風害に強いものなど、ご自宅の条件に合わせてある程度高品質・高耐久なものを選びましょう。
3-2 事例で確認!屋根カバー工法の費用の内訳
次に、実例と内訳を見てみましょう。
以下はスレート屋根の上からガルバリウム鋼板で重ね葺きを行った際の費用内訳です。
●【事例】スレート屋根の経年劣化対策のため工事を検討
「スレート屋根から、ガルバリウム鋼板へのカバー工法」
経年劣化でスレートの色褪せなどが目立ってきたため、屋根修理を検討。業者に相談し、雨漏りが発生していないことがわかったため、カバー工法で工事を行った。
工事内容 | 数量 | 単価 | 価格 |
---|---|---|---|
屋根修理 | |||
高圧洗浄 | 100㎡ | 200円 | 20,000円 |
下地の補修 | 100㎡ | 2,000円 | 200,000円 |
防水シート | 100㎡ | 700円 | 70,000円 |
新しい屋根材(ガルバリウム鋼板) | 100㎡ | 5,500円 | 550,000円 |
棟板金 | 12㎡ | 4,000円 | 48,000円 |
足場 | 245㎡ | 700円 | 171,500円 |
その他 | |||
諸経費 | – | 工事費用の5% | 52,975円 |
合計:1,112,475円
※他、消費税などかかります。
※その他の事例もこちらでご紹介していますので、ぜひ合わせてお読みください。
4まとめ
屋根カバー工法は、「屋根の重量が増す」「下地の状況を確認できない」「屋根の下地が傷んでいる場合は適用できない」などのデメリットがあるものの、安価に全面リフォームができる優れた工法です。
工期の短縮やホコリ・振動対策、また二重になることによる機能向上も見込めるなどメリットも多くあります。
屋根材や防水シートなど、必要な部分にコストをかければさらに安心して住み続けられるお家になるはず。
信頼できる優良業者と相談しながら納得できるリフォームをしましょう。
屋根コネクトでは地元密着の優良工事店をご紹介しております。相見積もりができますのでリフォーム費用節約にもつながります!
お見積り依頼、各工事店からのお見積り提示、メール・電話相談、お断り代行まで全て無料です。ぜひお気軽にご相談ください。
屋根コネクトお役立ち記事一覧⇒こちら
本記事のカテゴリ
私達がお客様の屋根工事を
最後までサポートさせて頂きます!
全国対応無料相談ダイヤル
土日祝日もOK! 24時間電話受付
0120-690-287
屋根の工事が完成したらお好きなギフト券をプレゼント!
当社がご紹介した優良工事店にて屋根の工事が完了しましたらお知らせください。ご成約金額に応じて(上限金額無し!)キャッシュバックとしてギフト券を差し上げております。ギフトカードは、Amazon、JCB、VISAの3ブランドの中からお選び頂けます。
※AmazonはEメールタイプのギフト券となります。
施工会社一覧
【サイトご利用上の注意】
※お見積り依頼及び各工事店からのお見積り提示、各種お電話・メールでの相談はすべて「無料」になります。
※工事店の紹介数は最大3社、お客様のご要望に沿って最適な工事店を選定しご紹介しております。
※見積りは提携工事店よりお届けします。より正確なお見積りをお届けするため、詳細の確認で複数工事店からご連絡がいくことがございます。予めご了承ください。
※屋根コネクトでは、すでに工事店が決定されている方、最初から契約のご意思が全く無い方などへは、弊社登録工事店の紹介をお断りしております。
※提携の工事店には、過度な営業を控えるよう厳重な注意を行っております。評判の悪い工事店には即時弊社から登録を解除できるものとしておりますので、何か問題がございましたら弊社までご一報ください。
※屋根コネクト経由にて屋根工事のご契約をいただいた方へは、契約金額に応じて(上限金額無し!)キャッシュバックとしてギフト券を贈呈しておりますので、ご契約が成立次第、規定のフォーマットにて申請くださいますようお願い申し上げます。(受付期間:契約から6ヶ月間)